ブログ

司法書士・行政書士和田正俊事務所

077-574-7772

〒520-2134 滋賀県大津市瀬田5丁目33番4号

営業時間/9:00~17:00 定休日/日・土・祝

ブログ

ブログ

2025/03/31 司法書士が行う会社設立とは?手続き代行の流れと注意点

会社設立を考えているけれど、「どの事業形態を選べばよいのか?」と悩んでいませんか? 「株式会社と合同会社の違いって何?」「司法書士法人の設…

2025/03/28 司法書士に依頼すべき?生前贈与の利点とデメリットを詳しく解説

生前贈与の手続きで悩んでいませんか?   「税金がどれくらいかかるのか不安…」「司法書士に依頼すると、どれぐらいの費用がかかるの?」といった悩みを…

2025/03/27 司法書士が行う 離婚の手続き完全ガイド!公正証書や養育費の注意点

「離婚を考えているけれど、司法書士に相談するべきか迷っている…」「弁護士に頼むと高額になりそうで不安…」「養育費や財産分与をしっかり取り決…

2025/03/26 司法書士に農地転用を依頼すべき理由とは?失敗しない手続きと費用相場

司法書士に農地転用の手続きを依頼するべきか、迷っていませんか?   農地を転用する際、「どの専門家に依頼すればいいのか」「費用は…

2025/03/24 司法書士が教える!財産分与の手続き完全ガイド失敗しないポイント

  財産分与の手続きを「自分で行いたい」と思った時、司法書士に依頼する場合の費用や手続きの複雑さに不安を感じることはありませんか?  …

2024/01/12 抵当権を実行する際に農地法が適用されるか

農地の不動産強制競売手続について、農地法の適用や評価額の見極め方などに関する情報をお伝えします。   まず、農地法とは、農地の保全や適正な利…

2024/01/06 農地への抵当権は設定できるの?

農地に抵当権を設定する場合、農地法の許可は不要です。 抵当権は、農地を目的物とするときも、抵当権設定者が引き続き農地の利用を継続したまま、その担保…

2024/01/04 金沢地方法務局輪島支局の明日以降の開庁予定について(お願いとお知らせ)

令和6年1月1日(月)16時頃に発生した令和6年能登半島地震に関して、被災され、お亡くなりになった方に心よりお悔やみ申し上げます。被災地の皆様におかれまし…

2023/09/20 不動産登記申請時における課税明細書の活用の促進について(依頼)がありました。

東京都主税局資産税部長から日本司法書士会連合会を通して課税明細書の活用依頼がありました。 内容としては下記のとおりです。 税務行政につきまして格…

2023/09/13 連合会から遺言書保管制度の指定者通知の変更について通知がありました。

日本司法書士会連合会から、遺言書保管制度における指定者通知の運用の変更について、通知がありました。日本司法書士会連合会から、遺言書保管制度における指…

2023/09/06 国有地の暫定的な貸付けについて 国から土地を借り受けて利用することができます。

今日は、国有地の暫定的な貸付けに関する最新情報をご紹介したいと思います。 国有地とは、国が所有する土地のことで、公共施設や防災施設などに利用されて…

2023/06/28 簡易裁判所でのウェブ会議の利用が可能になります!(令和6年1月から)

  新型コロナウイルスの感染症対策と司法・行政手続のデジタル化を推進する目的から、民事訴訟の手続をより安全かつ迅速に行うために、令和6年1月から…

TOP